6月6日HAKUTO-R月面着陸成功祈願

6月になりましたね。祝日が一日もなく梅雨も重なりなんとなく気分が下がったり体調もいまひとつなことが多い時期。

ですが今月は楽しみなイベントがいくつかあります。それは宇宙関連のこと。月面着陸ウィークですよ、みなさん!

成功すればアジア(日本)初となる民間企業・株式会社ispaceによるHAKUTO-Rの月面着陸。この着陸予定日が6月6日とついにあと一週間を切りました。

月周回軌道(Success7)までは達成していてそろそろ何か報告ある?とドキドキしていたら昨夜公式Xで、

【月着陸まで、あと6日】#Success8 達成! 月周回軌道上でのすべての軌道制御マヌーバの完了を発表! RESILIENCEランダーは6月6日(日本時間)に予定している月面着陸への準備が整いました!

(ispace_HAKUTO-R のXより引用)

と投稿がありテンション上がりました!ミッション2 マイルストーン Success 8成功!動画付なのでぜひ見に行ってください。

詳しい事は公式サイトへどうぞ↓

ispace

トップページにある動画にロマンを感じます。「日本を、失敗できない国にしない」っていう言葉がいいです。Mission 2なんですよね。「2年前、2023年4月26日 月面で音信を絶った。」一度失敗していた。そこからのここ、なんですね。

いつも見上げている月、未来には月に住めるかもしれない、それがぐっと現実に近づくことになるのですね。いまひとつ想像出来ないけど、6月6日、あと5日でHAKUTO-Rが月面着陸し歓喜と祝福で日本中、いや、世界中が盛り上がる様子は簡単に想像出来る。

サイトの「IR」から「ispace EUROPE、ユネスコの言語・文化遺産を月へ輸送」を読み、このプロジェクトのはかりしれない価値を感じました。NASAが行う「アルテミス計画」にも貢献する、と結ばれ日本から世界へ、そして宇宙へ(リアルに)広がる未来に希望が湧いてきます。

6月13日は「はやぶさの日」で6日と近い事もあるかな?

2010年6月13日、小惑星「イトカワ」の表面物質搭載カプセルを地球に持ち帰ることに成功したこの日の夜、まつり状態だったことをよく覚えいます。

「はやぶさ(MUSES-C)」は、小惑星「イトカワ」を探査しました。 この計画を通して、小惑星から表面のサンプルを地球に持ち帰る技術(サンプルリターン)を実証。この時のときめきが忘れられないのもあります。

はやぶさのあのフォルム、愛されましたね。

そして今回のHAKUTO-Rもフォルムが可愛く見えます。空港にレプリカが展示されていたのをネットで見ました。金色が輝いてました。

サイトにも出ていますが、プロジェクトを応援する企業とのコラボ商品も出ています。

JINSアイウエア HAKUTO-Rコラボレーションモデルの予約販売を開始

コーポレートパートナー同士の技術が融合し、特別なアイウエアが誕生

「技術の融合」っていうパワーワードがいいですね。このメガネ、欲しいです。6月4日(水)10:00~から予約受付開始。

JINSアイウエア HAKUTO-Rコラボレーションモデル JINS公式サイトの特設ページ、とてもかっこいいです。メガネが浮いている!浮遊している!コピーは「まだ見ぬ、ひかりを」いいですね。

JINSの独自配合素材「JINS Flex Titanium™」による優れた柔軟性とヒンジレス設計が、しなやかで高いフィット感を実現。
さらに、宇宙環境にも耐えうるほどの高硬度なHAKUTO-Rコーポレートパートナーでもあるシチズン独自の表面硬化技術「デュラテクト」が採用されています。

商品紹介ページより

視界良好にもほどがある、宇宙まで見渡せる、といったところでしょうか。

付属品のセリートとメガネケースは民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」の月着陸船ランダーのフォルム。お値段 ¥89,100 このメガネをかけて月を見てみたいです。

2019年からプログラムの支援をしているコーポレートパートナーであるシチズンもコラボウォッチを3アイテム発売しています。アテッサ 「今こそ、月へ挑む時。」コピーが素敵です。ランダーの着陸脚部分には「アテッサ」に使用されている独自技術のスーパーチタニウム™が提供されています。

*以下のリンク先には広告が含まれています。

 

【ご購入特典つき】正規品 シチズン ATTESA アテッサ DEAR Collectionメンズ AT8287-62E

【世界限定2,300本】シチズン アテッサ CC4067-66E HAKUTO-R 44.6mm 44.6ミリ メンズ 腕時計 新品 正規品 ブラック 黒 黒色 チタン CITIZEN ATTESA ACT Line ブラックチタン ハクトR エコドライブ GPS 送料無料 限定

小学8年生』というのが出ていることを初めて知りました。小学6年生までしか知らなかったので。(中学12年生とか中学22年生とか浮かんでしまったけどきっと違うカテゴリー)HAKUTO-Rプログラムを応援していて2022年10月にランダー(月着陸船)、
2024年11月にローバー(月面探査車)を付録にしていたそうで、存じ上げず失礼しました!私なんてつい先日知ったにわかだから。

6月6日月着陸を前に、バックナンバーを発売。「ペーパークラフトを作ってみんなで応援しましょう!」とXでも呼びかけてました。

小学8年生 ガシャポン初代自販機 Hakuto-R

新品価格
¥5,540から
(2025/6/1 23:04時点)

さほど宇宙のことに明るくない私も、ispaceにはビビッとくるものを感じるのです。

航空宇宙企業ispace、以前に日本橋の某ビルに用事があった時になんとなく会社名が目に入った時に始めて認識し、その後もその字面の残像がぼやーっと気になっていたのですが、正直つい最近まで詳しくは存じ上げませんでした。

先月だったかな?億り人で有名なテスタさん出演のTV番組「カズレーザーと学ぶ株」で注目の宇宙株に取り上げられていて、ミニ株でも買えたので10株だけ購入したのでした。(基本的に貧乏生活なので株は初心者でかじる程度。少額のみ投資中。ちなみにMAJのあとソニー株は上がった模様)

ここのところ連日下がり気味だったのですが、いや、この宇宙事業へのロマンに投資したい。応援の気持ち、そしてここ最近ワクワクさせていただいている御礼、と思い悲観せずにウォッチしたい。株の事はまだよくわからないけど良き学び。未来への希望や地球のこと、過去の自分より少し視野が広がっている。

公式サイトの代表取締役CEO袴田武史氏の言葉、ビジョンを読むと、どうにか成功してほしい!と応援したくなります。”シスルナ経済圏”というのは初めて見聞きする言葉でまだ知らない事だらけで、株もごくごく少数なのでパートナーというのは気が引けますが、注目していきたいです。

ispace SMBC x HAKUTO-R VENTURE MOON 着陸生配信

6月6日日本時間午前03時10分
民間企業日本初となる月面探査。YouTuve生配信があるようなので見守りたいです。

RESILIENCEランダー、月面着陸成功願う!

他にもH2A50号機の打ち上げなど宇宙月間、宇宙WEEK、楽しんでいきたいと思います!!

後日談

ミッション2の着陸は成功しなかったけど二回連続着陸寸前までいくのはすごい技術じゃないかと思います。まずはお疲れ様でした、次の挑戦に向けて応援しています。株もそのまま持っていますよ。(単元未満ミニ株購入ですが一応株主です)

日曜ビジトピ馬渕・渡辺の#ビジトピ 渡辺広明 / 馬渕磨理子
『ビジトピ』ゲストにispaceの袴田CEOが生放送ご出演。拝聴しました。本日までタイムフリーで聴けますよ。↓

https://radiko.jp/#!/ts/FMT/20250608060000

そして、今夜11時20分より、MBS毎日放送(TBS系列)の『情熱大陸』でispaceと、民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」が特集されるということでぜひ観ようと思います!

情熱大陸のエックス(旧ツイッター)でも

6月15日(日)よる11時20分放送 MBS/TBS系 #情熱大陸 THE TEAM #3 知られざる「チーム」の情熱に迫る特別シリーズ「情熱大陸 THE TEAM」 第3回は― / #民間月面探査プログラム #HAKUTO-R \ 大きな夢をのせ、38万kmの旅路へ 「失敗」を糧に何度も立ち上がる

と投稿がありました。しかと見届けたいと思います。

2027年の打ち上げに月面着陸の夢、叶えられますように。

7月5日に何か起こりそうと世の中ざわざわしておりますが、何事もなく2025年の夏を迎え2027年に向かっていけますように。

投稿者:

mina117

ラジオ中心で生活が回っているエンタメ大好き中年女性です。音楽文学芸術などビビッときたものについて書きます。

コメントを残す