昨日投稿した「FUJI ROCK FESTIVAL 2025 おうちフジロック感想①」に引き続き、おうちフジロック感想を続けようと思ったのですが、その前にちょっと寄り道。
昨夜寝ようと思いPCを閉じる前にトレンド欄を見ると「Floating Points 」の文字。サジェストに「宇多田ヒカル」とも出てくる。一気に目が覚めてしまいクリックしてみるとどうやらSONICMANIAのサプライズゲストでヒカルさんが出たみたい。うわー!行きたかったーーー!!!
アルバム「BADモード」収録曲でプロデュースも手掛けた「Somewhere Near Marseilles ーマルセイユ辺りー」この一曲だけを披露して「みんな楽しんでね~」と軽やかにステージを去っていったヒッキー、可愛い&かっこよすぎた。
匂わせはあったようでヒッキーがインスタかな?SNSで木琴を練習してる、と投稿がされたようです。まだ調査不足ですみません。木琴は持ってなかったので、今後まだ何か姿を現す可能性はなきにしもあらず。
友達に会いに来ました~ってかんじで踊りまくる姿が楽しそうでとても良かった。
Answer racingのMXジャージ?レーサーシャツ?古着をリメイクしたもの?レーサーがモトクロスの時に着用するようなジャージをロングシャツにするとミニスカートのような膝丈でお洒落に着こなせるというテク、流石です。ピタッとした黒のホットパンツを中にはいているのだけど太ももがあらわになっていてドキドキしましたね。そのふとももや膝、ふくらはぎが日頃鍛えている人のソレですごいかっこいいんですよ。サプライズでソニマニのおしゃれ番町までたった一曲でかっさらっていった。
Floating Pointsのライブの評判がとても良いので通しでちょっと見てみたいですね。
思い出したんですけど、「BADモード」が出た2022年、アルバムを購入し、この曲を聴いて歌詞と同じように「今年は夏に海に行けないけどオーシャンビューを予約してホテルから海を見よう、ソニマニ参加しよう」と決心したんですよ。それでアパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉のオーシャンビューの上層階の部屋とれたんです。ここ本当に良かったですよ。
女性一人での深夜の音楽フェス参加は迷いが生じると思いますが、幕張メッセの会場から徒歩すぐのホテルに宿をとっていれば、安心です。
ここの温泉がいいんですよ。混み具合が部屋のテレビ画面で表示されているので、すいてる時間帯にお風呂入れます。夏フェスで踊りまくって汗かいた後に満員電車に乗って帰るのはきつい。そう感じる人には断然オススメ。
バイキング式の朝ごはんも美味しかった。千葉名物の何かの佃煮が美味しかったのですが、それが何かは失念しました。。。ご飯にかけると美味で元気になったんですよね。カフェオレをそのまま部屋までテイクアウトしてチェックアウトまでゆっくり過ごして快適でしたよ。
最上階にあるレストランからマリンスタジアムが見えるんじゃなかったかな、と調べてみると「スカイクルーズマクハリ(50階)セントラルタワー最上階のラウンジからは、東京湾を一望するパノラマビューが楽しめます。ランチタイムにはカジュアルイタリアン&スイーツのビュッフェが人気。夜のディナー・バータイムは豊富なアルコール類もお楽しみいただけます。」とあったのでここに間違いない。すぐ近くの熱狂のスタジアムとは打って変わって涼しい中での優雅なひととき。最高だった記憶があります。
1Fにある石窯ピザが有名なMOMO CAFE モモカフェ 東京ベイ幕張店の生地から手作り。専用の石窯で高温&短時間で焼き上げるピッツァ、パスタ、クラフトビールが美味しいと評判。ソニマニの日は混んでて入れなかったのでリベンジしたい。家族にアパホテル名物のアパ社長カレーを買って帰りました。
また泊まりたいな
(↓こちらのリンクには広告が含まれています)
|
今朝食のバイキングどんな感じかな?と公式サイトを見てみると、リニューアルしていて「千葉県産ホンビノス貝のボストンクラムチャウダー、千葉県 銚子産 鰯のフリット又は、千葉県産 鯵フリット、千葉県産 林SPFポーク」と千葉産の美味しそうなものが増えてる!来年はまた行こうかな。
海の近くはやはり魚が上手い。たらふく食べたい。でも一人旅でバイキングだとちょっとためらいがあるのはわかります。実際周囲はカップルばかりでした。でも気まずさは感じなかった。フロアが広いし並んでる人がいるわけでもなかったので。ゆっくり味わえました。臨席のカップルは「○○がヤバかったねえ。まだ頭の中でピコピコ音がする」なんて話をしていて、周りのほとんどはソニマニ・サマソニが目的の人たちだったんじゃないかな。
音楽を愉しんだあとなので気持ちが大きくなっているというか、みんなリラックスしてる感じでとても雰囲気がよく一人でも大丈夫だった。
チェックアウトの行列を覚悟していたのだけど、特に追加で何か頼んだわけでもなかったのでスムーズに終わった。私の記憶ではボックスか何かに部屋の宿泊ルームカードを入れるだけだったような気がする。(現在は変わってるかもしれません)
チェックインは少し混んでて時間かかったかな?でもそのフェスをこれから楽しむぞって人たちの熱気あふれるロビーは気持ちが高揚して苦じゃなかったです。
とても広いんで大浴殿・露天風呂に行くのも結構距離あるのだけど、3回くらい風呂行ったかな?(ご利用時間:14:00~26:00 )その移動がワクワクしてきて、ホテルに愛着が湧いてきたんですよね。ここ合うかも、と。
風呂の前に自販機があって、ヤクルト1000もあるのが助かった。
海浜幕張駅から徒歩7分と少し距離あるけど、「summer sonic 」のブルーと白の旗が通りを彩り歩くのも楽しかったです。
美浜地区はとてもきれいで散歩がはかどり、ビル群の方まで歩きました。すぐ近くのzozoスタジアムの喧騒とは無縁で週末のオフィスビル街は全然人がいない!と思ったら、すぐ裏で何かのドラマのロケをやってました。人のいなさを逆手にとってスムーズに進行出来そうですものね、海浜幕張&ベイタウンが数多くのMVのロケ地にもなってるのも頷けます。
大好きな藤井風さんの「きらり」のロケ地がこのへん?と歩いているとバッチシ見つかりました!すごーくテンション上がりました。NTTビル広場の階段です。ここで真っ白な衣装の風さんが躍ってたのねーと。
週末に行くとマジで人いないから余裕で記念写真色々写せたり、なんなら踊ってショート動画も撮れるかも、ってくらい人がいなかった(たまたまかもしれません)
その広場のあたりでちょうどバス亭があって、JR 総武線 幕張本郷駅行がやってきて、車内もすいていて、涼しく駅までたどり着けました。
私が行ったのはSONICMANIA 2022でした。目的はCreepy Nuts。
2022/08/19 (金) 27:15 出演のMOUNTAIN STAGE at 幕張メッセ (千葉県)ということで、深夜の深い時間にクリーピーが見られる、ということで飛びつきました。もしかしたら「朝焼け」が聴けるかもしれない、そう直感したのでした。
前から3番目で見られて、もうこの距離で二人を見られることはないな、と思ってます。この日の二人は本当に最高で、今でも忘れられません。その後売れに売れたこの現状を思うと、実感が湧きます。売れたけれどもらしさは失わず、良い曲を更新し生み出し続けているのはすごいなと心から思います。
リハでDJ松永さんが演奏を披露したとき、身体が自然にぴょんぴょん飛び跳ねて、目の前に松永さんがひたすら手を動かしていて、音がバッキバキに鳴り響いて…
クリーピーのフェス前の醍醐味ですね。特に松永さんファンは。ライブではリハは公開されないし、配信でもリハはカットされるので現場に出かけたものだけの特権タイムです。
音がやむと「後ほど~」と松永さん。この一言もいいんですよ。松永さんが去ったあと、周辺から「いいひと~」の声があちこちから上がって面白かったです。
終盤に「朝焼け」聴けたんですよ。イントロ流れたとき泣きそうになりました。
会場を出たときにまさに朝焼けを浴びながら、余韻に浸ってました。
少し巻き戻して、3時台のクリーピーのあとで最後にスペルバ(THE SPELLBOUND)観たんです。BOOM BOOM SATELLITESの中野雅之さんとTHE NOVEMBERSの小林祐介さんによって結成されたロックバンドです。今年のソニマニでも非常に評判が良いようで。見たかったです。
前にブログでも触れましたけど、これが本当に良かった!コロナ禍からまだそう時を経てなかったので少し迷いがあったとき、スペルバのサイトだったかな?小林さんの文章がとても良かったのです。それで「行こう!」と決めました。
「kick it out」のとき、周りが狂乱し始めたんですよ。ものすごい熱を持って踊りまくって、全身で喜びを表現してたのがこちらに乗り移ってきて私も身体を揺らしながら、最高に気持ちいいー!天井の高いフロアで爆音を浴びながら踊るのが痺れるような快感だー!と。ハイライトはここだったかもしれません。
フェスの良さって、想定外の発見と出会うことだと体感しましたね。
この日はTESTSETやAwichも堪能出来た。初めての深夜フェスだったのでわからないことも多く、ステージ同士は中で繋がっているのにいちいち一回廊下に出てから各入口から入ったり。ホテルで夜食食べたところだったのでぼっちメシしなかったけど、せっかくフェス来るんだから次からは事前調査して何か食べようと思う。
フェス飯だけはやはり外で開放的に食べた方がいいような気はしたかな。でもズンズンと重低音を腰のあたりに感じながら深夜3時とかに食べるご飯も記憶に残りそうな気がする。
トイレ並ぶのは覚悟してたけど、深夜2時以降だったこともあり女子トイレはすべて並ばずにスムーズだった。これが助かった。日中フェスはトイレ並ぶイメージだから。(といっても数年前参加したラブシャはそんなに並ばなかったな)
困ったことがあったら問い合わせ出来るサポートブースがあるので、何度か質問しましたが、丁寧に対応してくださって安心しました。フロアは暗く深夜で床に寝てる人もいるので、スタッフさんの対応が良いと女性ひとり参加者にとってかなり心強いものです。
現場の混雑も無くWOWOWの配信でSONICMANIAもsummer sonicも視聴出来るけど、現場で音楽を全身で浴びる感覚に勝るものはありませんね。一人だと心細いけど、好きなようにまわれるので気楽ですよ。
そして快適なホテル宿泊とセットにする「一人ライブ旅」超オススメします。素敵な音楽ライフを人生のお供にし、たのしみましょう!
長々と思い出話をお読みいただき、ありがとうございました!